SSブログ
前の30件 | -

ピンクの廻し 宇良関 [ブラボー]

IMG_2520-1.JPG
大阪府寝屋川市出身の木瀬部屋の力士 宇良である
取り組みを終えて ファンからのサインの要求に応える
本場所では なかなか観られない光景である
身長175.0cm 体重146.0kg 血液型はB型
最高位は西小結(2024年1月場所)
御嶽海・翔猿など 平成4年度生まれの「花のヨン組」の1人
廻しの色は このようにピンク色で
珍しい決まり手を使うことのある技巧派力士
レスリングの経験者で 多彩な技を武器とする他
押し相撲の力士に押し込まれた際などに見せ
頭を上げない体勢からの肩透かしも大きな武器の1つ
人気も高く 大相撲を盛り上げてくれる力士の一人である

nice!(0)  コメント(0) 

取り組み 熱海富士 [巡り合い]

IMG_2516-1.JPG
横綱照ノ富士(伊勢ケ浜部屋)の土俵入りに
太刀持ちとして登場した熱海富士の取り組みである
対戦相手は朝乃山である 熱海富士は
静岡県熱海市出身 伊勢ヶ濱部屋所属の力士
身長186cm 体重181kg 最高位は
東前頭筆頭(2024年5月場所)
好物は寿司とカレー 趣味は食べ歩きであるという
朝乃山との対戦は 寄り切りで熱海富士の勝利に終わった

nice!(0)  コメント(0) 

五月場所 小結・大の里 [ブラボー]

IMG_3214-1.JPG
このフォトは 5月13日(月曜日) 大相撲五月場所
二日目の 小結・大の里と 東前頭三枚目・高安との
取り組みのフォトである 対戦は高安が
初日に横綱を破った大の里の当たりに動ぜず
ベテランの意地で 押し出しで破った
でもご覧の通り 大の里は髷を結っており
この五月場所から髷を結っての登場である
大の里は昨日 大関琴桜を破り 5勝1敗であり
今場所も活躍が期待されている

nice!(0)  コメント(0) 

貴重なフォト 大の里 [ブラボー]

IMG_2507-1.JPG
初土俵から2場所のスピード昇進で
「まげが結えない関取」 として誕生した
大の里の登場であるが 今回のこのフォトは
貴重なものになったのである その理由は 明日解る

nice!(0)  コメント(0) 

皐月の薔薇の花 [気ままな喋り]

IMG_2979.JPG
五月の光に似合う花は この真っ赤なバラである
今年一年のエネルギーの エネルギーの貯えと
密かな野望を感じさせる 熱いものが
現れているようだが 静かに咲いているのである
鋭いとげを隠しながら 

チョッと待った この花 薔薇には見えないけれど

nice!(0)  コメント(0) 

ベテラン力士 高安 [巡り合い]

IMG_2500-1.JPG
ベテラン力士 高安である 茨城県土浦市出身
田子ノ浦部屋所属の力士 身長188cm 体重180kg
血液型はA型 最高位は東大関 靴のサイズは35cm
得意手は突っ張り 押し 左四つ 寄り
先代師匠13代鳴戸(隆の里)と同じく上手捻りも得意とする
入門当初 鳴戸部屋(入門時)の厳しさに耐えられずに
7度(父は10回以上と記憶)に渡って脱走したことがあり
部屋があった松戸から土浦まで 6時間自転車を漕いで
実家に逃げ帰っていたというエピソードの持ち主である

nice!(0)  コメント(0) 

若手力士 「豪の山」 [巡り合い]

IMG_2503-1.JPG
続いて登場して来たのが 若手人気力士の一人「豪の山」
三段目付出デビューから新入幕までの所要場所数は14場所
出世スピード記録では 歴代4位であるという
大阪府寝屋川市出身 武隈部屋所属の力士
(入門時は境川部屋)であったという
身長178cm 体重158kg 血液型はB型
最高位は西前頭2枚目(2024年5月場所)
相撲の取り口は 押し相撲だが立ち合いの当たりが強く
体は大きいのだが 動き回るスピードは小兵力士に
負けないくらい 瞬発力の塊というイメージであるという

nice!(0)  コメント(0) 

黄色い花のユリノキ [ブラボー]

IMG_3265-1.JPG
ユリノキである 大きな枝を整然と広げる姿が美しく
街路樹や公園樹として各地に植栽される
高さ45mに達することもある大木であるが 特徴的な
形の葉をもち チューリップに似た黄色い花をつける
本種が日本に渡来した明治時代には
チューリップがまだポピュラーではなかったため
ギリシア語由来の属名である Liriodendron
(lirion ユリ + dendron 木)を「ユリノキ」と訳し
これが標準和名となった
日本に渡来したのは明治初頭のことで 移入された種子を
新宿御苑等に播いたのが始まりとされている
高い位置で上向きに しかも葉と葉の間に隠れるように
咲くため あまり人目につかないが 望遠レンズでパチリ

nice!(0)  コメント(0) 

気になる力士 御嶽海  [巡り合い]

IMG_2495.JPG
正代に敗れ 西の花道を戻る御嶽海である
長野県木曽郡上松町出身の 出羽海部屋の力士
身長179cm 体重164kg 血液型はO型
得意技は突き・押し 自己最高位は東大関である
平成4年度生まれの関取 翔猿・宇良・北勝富士・大奄美
などを指す 「花のヨン組」の1人 フィリピンで生まれ
長野県で育ち ご当地力士として 圧倒的な人気力士でである

nice!(0)  コメント(0) 

元大関同士の対戦 [ブラボー]

正代VS御嶽海.jpg
○ 正代 vs 御嶽海 ● ( 突き出し)
結果は正代が御嶽海を突き出して勝利した
元大関同士の対戦は 最近めっぽう弱く感じた二人の力士
少し強さが戻って来たような気がするが
若い力士の活躍が目立って来ている/div>
相撲界は若手が伸びて来て 今後が楽しみに感じる
目大相撲五月場所四日目 正代は金峰山に勝ち (2勝2敗)
御嶽海は阿武咲に勝ち (4勝0敗)である

nice!(0)  コメント(0) 

初夏に咲くホタルブクロ [時節]

IMG_3266-1.JPG
ブログは靖国神社奉納大相撲を掲載中だが
一昨日 実は令和六年五月場所を観戦して来た
生憎 二日目から横綱照ノ富士が休場となり
尊富士もケガで 貴景勝 朝乃山も休場
と 寂しい場所になったが それでも歓声とドヨメキが戻り
相撲観戦の舞台は復活している空間である
さて こちらの花はホタルブクロ この頃に
釣り鐘形の花を茎に多数咲かせ 人の目を引き付ける
初夏から夏の前半にかけて咲く花 もう梅雨入りも近い

nice!(0)  コメント(0) 

正代 vs 御嶽海 [ときめき]

IMG_2492-1.JPG
正確ではないが 野外で行われる奉納大相撲
これだけの力士の対戦であれば 懸賞金の垂れ幕が
呼び出しにより 何本も流れていくのだが ここは靖國神社
神聖な場所であり 懸賞として与えられる金銭はタブー
さて  正代 vs 御嶽海
この対戦は如何に 愉しみである

nice!(0)  コメント(0) 

取組 正代vs御嶽海 [ブラボー]

IMG_2489.JPG
中入りの取り組みが始まり 七取り組みが終了した
結果は ● 千代栄 vs 出羽ノ龍 ○ (突き出し)
○ 遠藤 vs  玉正鳳 ● (吊り出し)
● 朝紅龍 vs 狼雅 ○ (うっちゃり)
○ 妙義龍 vs 千代翔馬 ● ( 吊り出し)
● 大奄美 vs  北の若 ○ (寄り切り)
○ 竜電 vs  美ノ海 ● (寄り切り)
● 湘南乃海 vs 佐田の海 ○ (寄り切り)
そして 正代 vs 御嶽海 である
l力士休場のため プログラムとは違う大戦であるが
お互いに大関陥落力士 その意地の張り合い 勝負は・・・

nice!(0)  コメント(0) 

出逢いのワンショット [巡り合い]

IMG_3044.JPG
こちらはカキツバタでる 毎日の散歩で出逢っているが
なかなかシャッターチャンスに巡り逢う光景が無く
散歩中心になることが多いのだが この日は
日の当たり方と カキツバタのポーズがとても良く
シャッターを切ったが イマイチ思ったイメージに
撮れていないのが残念である
植物は同じ場所で 早咲きはあるものの 咲く順番は
ほとんど変わらないのが良いのだが 初めての
巡り合いも 新鮮でのめり込むものが 少なくなて来た

nice!(0)  コメント(0) 

より身近な力士たち [ブラボー]

IMG_2486.JPG
横綱土俵入りが終ると 中入りの取り組みに入るが
奉納相撲の良さは 力士が本当に間近に居て
本場所とは違う雰囲気があり また観客も自由で
手軽に力士と握手をしたり ハイタッチなどをしている
照ノ富士の 親子奉納土俵入りに感激したのか
身近な力士に 自分の子供を抱いてもらおうと
力士に近寄り 力士も快く受けている なかなか微笑ましい
場面であり 巡業や奉納大相撲の良さである
この子の一生の思い出として残ることであろう

nice!(0)  コメント(0) 

奉納土俵入りを終える [ブラボー]

IMG_2482-1.JPG
無事に土俵入りを終え 長男を抱えて引き上げる横綱照ノ富士
長男の照務甚(てむじん)ちゃんを軽々と抱えて戻って行く
花道は 滅多に撮れない親子ショットに 一斉に携帯を向ける
電話ではなく カメラである 時代は変わったものである
私もたまに使用することがあるが 形態の便利さは
超低い姿勢から ようするにカメラを地面に置くように
あるいはカメラでは撮れない至近距離でも 携帯カメラは
OKで 画像も本当に綺麗に撮れることにある
そして何よりも軽いことが 一番であると思う
それにしてもこの堂々としている長男 将来は横綱かも

nice!(0)  コメント(0) 

皐月の空に似合う花 [ブラボー]

20240509_140132-1.JPG
こちらも毎年この時期に登場する定番の花 ブラシの木
名前の由来のごとく その花はブラシにそっくりである
まだ救われるのは この真赤な花が 自己主張が強いと
空へとその存在感を 印象つけるところであり
その姿は 拳を高く上げ 一度見たら忘れられない
そんな存在で 季節を愉しませてくれることである
皐月の空と 空へと延びるこの赤いブラシの花は あたかも
この空をごみを 綺麗にするような勢いで輝いている
皐月の空に似合う花である

nice!(0)  コメント(0) 

子供の前で土俵入り [ブラボー]

IMG_2475-2.JPG
土俵入りでの所作の際は 露払いの翠富士が胸の前で
長男の照務甚(てむじん)ちゃんを抱きかかえた
多分 初めての経験で緊張した土俵入りであったと思う
露払いは 太刀持ちより下位の幕内力士が務め
貴人や神霊などといった高貴な者を先導する人のことで
転じて 何事かを最初に行う行為のことも指すのだが
土俵入りで 子供を預かることもする 当の翠富士は
長男が注目を浴びても泣かずに 終始堂々とした様子に
「大きくてバランスを取るのが大変だったが おとなしく
してくれてよかった」と安堵をしていたという
奉納大相撲 横綱照ノ富士 土俵入りであった

nice!(0)  コメント(0) 

子供を抱いた露払い [な~るほど]

IMG_2472-2.JPG
土俵に上がると 横綱照ノ富士は長男を露払いの
翠富士(みどりふじ )関に預けた 翠富士関はもちろん
照ノ富士と同部屋の伊勢ヶ濱部屋所属力士
身長171cm 体重117kg
幸いなことに 正面西方に陣取った我々から
絶好の位置からの土俵入りで 子供の笑顔が届く
一方横綱照ノ富士は 子供は将来 相撲をやるのか
との問いに「本人がやりたければ やるのではないか」
とまんざらではない様子で すっかり父親の顔に
なっていたという これは貴重なフォトである

nice!(0)  コメント(0) 

梅雨が来る前に 花菖蒲 [時節]

IMG_3067-1.jpg
昨年は花の咲くのが 二週間くらい早かったとの記憶があるが
今日(5月11日)初めて花菖蒲の咲いているのを確認した
昨年はどうであったかと思い 昨年の五月のフォトを調べると
花菖蒲は 五月の連休中に咲いたものが一番早く
今年は昨年と比べれば少し遅いのかと思う反面
未だ五月の初旬 季節の巡るのは早い傾向にある
雨にというか 水とのイメージが強いのだが
11日の東京都心の気温は25.9℃ と6日ぶりに/div>
25℃以上となり夏日となった 梅雨が来る前に
咲き出しそうな勢いである

nice!(0)  コメント(0) 

化粧まわしの子供が [ブラボー]

IMG_2468-1.JPG
さて 関取の土俵入りは十両および幕内は東方 西方が
それぞれ全員で行うが 横綱は幕内土俵入りの最後に
単独の土俵入りを行う 入場したのは横綱照ノ富士
横綱土俵入りは 大相撲の最高位である横綱が
本場所の幕内取組前や巡業先などで行う土俵入りであり
横綱の土俵入りの古称 片屋入り(かたやいり)とも呼ばれる
行司を先頭に露払い 翠富士関 横綱照ノ富士 そして
太刀持ち 熱海富士関だが 化粧まわしを付けた子供がいる

nice!(0)  コメント(0) 

子供を抱えて土俵入り [巡り合い]

IMG_2470-1.JPG
横綱照ノ富士(32歳=伊勢ケ浜部屋)が抱いていたのは
長男の照務甚(てむじん)ちゃん 1歳4ヶ月で17キロ
1歳児の平均体重は10㎏前後とされるから
5歳児並みのビッグサイズ 横綱は身長192cm 体重170kg
横綱が抱える姿には違和感はなく ビックな親子である
綱を締めた姿に 親子で化粧まわしでの入場
初めて観る光景に驚いたが 館内は総カメラマンで
拍手喝采 これも巡業大相撲の良い所である

nice!(0)  コメント(0) 

生命の躍動する皐月 [時節]

IMG_2990-1.JPG
さて 五月の光に成長するのは木々ばかりではなく
昆虫たちも ふ化をして活動を始めている
蝶をはじめとして トンボが舞う姿も見られる
五月とは皐月というが 田植をする月であることから
「早苗月(さなへつき)」と言っていたものを略したという
また 稲を植えることを古語で「さ」と呼び 田植えの月
ということで「さ」月となった ともいうなど諸説ある
漢字「皐」には「神に捧げる稲」の意味があり
皐月が当てられたとも言われていると
何れにしても 爽やかな明るい響きである

nice!(0)  コメント(0) 

土俵入りを終えて [巡り合い]

IMG_2497-1.JPG
さて 花道を引き揚げた大の里が 土俵を見つめている
これも奉納大相撲ならではのショットである
大の里は 石川県河北郡津幡町出身で二所ノ関部屋所属の力士
身長193cm 体重175kg 最高位は西前頭5枚目
(2024年3月場所)血液型はB型である
相撲取り口は 恵まれた体格での強力な突き押しが一番の武器
差して前に出る四つ相撲も取ることができ
右四つだが左四つも取れる これからも期待される力士だが
師匠の二所ノ関は「立合いはまだまだ甘い」と語り
「しっかり腰を割ること 体格任せの相撲を取らず
廻しを切る技術や組んだ時に廻しを取らせない技術
相手の形にさせない技術なども大切になってくる」
と課題を口にする 明日からの5月場所が愉しみである

nice!(0)  コメント(0) 

髷の結えない大の里関 [な~るほど]

IMG_2463-1.JPG
西の関取の土俵入りが終り 花道を引き揚げる力士たち
最近は本場所で 新鋭が次々に台頭しているが
熱海富士関 湘南乃海 豪ノ山 そしてこちら王の里である
王の里はご覧の通り 初土俵から2場所のスピード昇進で
「まげが結えない関取」 として大の里が誕生した
以前「マゲを結えなくなったら引退」という話を聞いた
ような気がするが これはウソであり 相撲界には
脱毛症で つるつるの頭で土俵を務め続けた力士もいたという

nice!(0)  コメント(0) 

自然のエネルギー [自然]

IMG_2980.JPG
それにしても 春の光のエネルギーの凄さは ご覧の通り
もちろん草木が準備(待っていた)したとは言え 先月は
まだ枝が見えていたのだが 今はこのような状態である
それと同時に トンボやアゲハ蝶の飛ぶ姿も確認
あっという間の新緑である まだ少し冬仕様が残る私とは
大きな違いであり 冬眠から起き切れない 眠気がのこるが
気ままな散歩で 新緑の風を受けると エネルギーを貰い
元気が出て来るような 最近の散歩だが 雨が気掛かり

nice!(0)  コメント(0) 

子連れ力士は琴ノ若 [ブラボー]

IMG_2466.JPG
子供を抱いて土俵入りをしたのは 大関琴ノ若であった
子供を抱いての土俵入りは 巡業名物であったが
19年冬巡業以降行われておらず 昨年の夏巡業の
沼津場所から復活したという
この日は大関琴ノ若での登場であったが
この5月場所から 琴ノ若から琴櫻を襲名 大関・琴櫻となる
これは大関昇進直後の3月場所では「父が果たせなかった
琴ノ若という四股名を大関に上げたい」という本人の
意向によるものである 館内は大声援で盛り上がった

nice!(0)  コメント(0) 

子連れの土俵入り(?) [巡り合い]

西方力士 土俵入り.jpg
西方力士の土俵入りが続き 千代翔馬と遠藤が先頭に並び
最後の力士が入って来た時である
おや よく観ると子供を抱いた力士が居る
本場所の土俵入りでは観れない光景であるが
子供を抱いての土俵入りは 巡業名物でもあるというが
19年冬巡業以降は行われておらず 昨年の夏巡業で
復活したという さてこの関取は誰

nice!(0)  コメント(0) 

継続から生まれるもの [気ままな喋り]

IMG_2969.JPG
五月のイメージは 爽やかな風を受けるスポーツシーズン
もっとも私の場合は 真冬でもテニスとゴルフに
出掛けているが 近年のゴルフは健康に関する
同伴者のトラブルが多くなり 中止となることも度々ある
テニスのプレイも 冬場はキツイと感じる
年間を通しでプレイすることが 次年のプレイが
安定するという 若い頃からの積み重ねの想いが
冬を引っ張る原動力であるが ゴルフとテニスに
少し遊び過ぎている との声も聞かれなくはない
ゴルフ そしてテニスにしても 上手くなるという
ことよりも 愉しんで続けられていることを
嬉しく思うが 最近は筋肉痛はないものの
次の日の疲れの抜け方 つまり疲労感を
感じることが多くなって来た気がすると思えるのである

nice!(0)  コメント(0) 

隈取の化粧まわし 遠藤 [芸術・アート]

IMG_2458.JPG
西方の土俵入りが始まる 西の花道の近くに座っていたので
フォトは背中越しで絵にならず 土俵を回って来る瞬間を
撮ったフォトだが エッ 行司の後ろには遠藤がいるのは
五月場所の番付で 遠藤は東十両三枚目に落ちたからである
石川県鳳至郡(現:鳳珠郡)穴水町出身の追手風部屋所属の力士
身長184cm 体重150kg 血液型はAB型 最高位は西小結
得意手は突っ張り 左四つ 寄り 角界随一の相撲巧者と
言われる遠藤だが 現在33歳 歳には勝てないのであろうか
化粧まわしは 永谷園贈呈の隈取りのもの 隈取とは
歌舞伎の特別な化粧法で 鮮やかな色彩の化粧のなかでも
ひときわ強い印象を与えるのが「隈取」で  地色を塗った顔に
筆で線を引き 指で片側へぼかす化粧法 化粧まわしの
強い印象よりも 相撲で強い印象を残してほしいものである

nice!(0)  コメント(0) 
前の30件 | -